Dのための小さな暮らし

すべてはDのため、あれもこれもDのため

下落相場で何を思い、どう動くか

どうもナギです

 

千葉県浦安市在住、年収280万円の非正規アラサーです

 

夢と魔法の国に月1ペースで行くためにミニマムライフを送っています

 

ここ最近は中東情勢の悪化により株価が不安定です。下落したり、また一気に上がったり

 

経済ニュースはYahoo!ファイナンスと日経電子版で見るのですが、どの記事を読んでも長引きそうな予感。いつまでになるかは不透明なようです

 

こういう時にSNS、特に旧Twitterでは「株の時代は終わり」やら「早く違う資産に乗り換えろ」といった言説がまことしやかに流布されます

 

2020年のパンデミック時はそうで、当時まだまだ投資始めたてのヨチヨチ赤ちゃんだった私は呆気なく煽りに負けて売却してしまった苦い思い出があります

 

その後に株価が急騰したのは周知のとおり

 

その経験からお金について学ぶようになり、様々な投資関連本(主に名著と言われている書籍)を読み漁り、資産形成においてはメンタルが重要であると深く理解しました

 

さて、現在の株価下落は序の口であり、まだまだ下がるかもしれません。明日にでも止まってまた上がるかもしれません

 

それは誰にもわからない

 

こういった状況のなか、私たちができることは「ちゃんと働き収入を得ること」「稼いだお金は貯蓄すること」「質素に暮らすこと」の3点です

 

これ以外はありません

 

また、なぜ投資をしているのか、原点に立ち返って考えることも効果的でしょう

 

私の場合だと「将来的にお金に困らないようにするため」であり、今すぐ莫大な資産を築きたいわけではない。もし今すぐお金を増やしたいなら、より可能性の高い個別株やFXなどハイリスク投資(=投機)をするほうが合理的判断でしょう

 

もしくはこう考えるのも良いかもしれません。大抵の投資信託購入者は、アメリカ株に連動した商品を購入してるはず。オルカン、先進国株、S&P500など人により違いますが「アメリカの株価が下がったら、投資信託保有者の大抵は下落してる」のです

 

つまり、みんな同じ。だから「下落しても大抵はみんな落ちてる。だったら上がるまで待とうじゃないか」という感じです

 

①未来はわからないから、自分にできることを淡々と継続する

②投資を始めた原点に立ち返る

③大体はみんな同じ状況だと認識する

 

以上の3つを下落相場では考えるべきかなと、過去の苦い経験からも思います。

 

今年の初めから新NISAがスタートして、それを機に投資にチャレンジし始めた人も多いと思います 

 

株価は緩やかに右肩上がりをしますが、時に下がり、時に上がるを繰り返していくことを忘れてはいけません

 

下がっても売らず、鬼ホールド!

 

すべてはDのために

では、また